立石悦子
自分にしかできない仕事に集中したい女性個人起業家の事務作業・WEBツールサポート

  • 個人事業主様の事務作業、各種WEB作業代行
  • 起業スタートアップ時のWEBツール(Googleドキュメント、PowerPoint、Canva、メルマガ配信スタンドなど)の操作や設定方法のレクチャー

1977年生まれ 広島出身・広島在住
構造計算を専門に行う、構造設計一級建築士として約20年実務に携わり、分譲マンション、工場、倉庫、事務所ビルなどをてがける。

10年前、仕事を優先するあまり、当時3歳の長男の心を深く傷つけたことをきっかけに、「本当に大切なものを大切にできる、生き方・働き方をしよう」と、起業を決意。

現在は、個人で事業をする上で、自分にしかできない仕事に集中したい!という事業主様の事務作業、WEBツール関連のサポートを提供。必要に応じて、代行作業も行う。 

裏方的な事務作業を引き受けることで、浮かんだアイデアや思いを素早く形にし、本来やるべきことに専念できる環境をつくっている。

  •  わからない、をわかりやすく伝える。
  •  整理して文章、図式化する

など、思考の整理部分が特に好評。

業務実績

  • 女性個人起業家の、小規模事業持続化補助金の申請から実施、請求までの一連の事務作業のサポート・代行
  • リアルからオンラインに移行した女性講師のオンライン勉強会の事務局スタッフ
  • WordPressサイトへの記事入稿、各種設定、画像選定の代行業務
  • ブログ記事を元にした、販売用PDFテキストの制作。
  • オンラインイベントの設定や受付集金までできるツールの設定レクチャー
  • Canvaを使っての動画や画像制作方法のレクチャー
  • メルマガ配信スタンドの設定から運用開始までのサポート
  • PowerPointなどを使っての資料作成サポートやレクチャー
  • 増えすぎたタスクを整理して見える化するスケジューリングサポート

他多数

活動への想い

構造設計一級建築士、という立派な資格をもって正社員として勤務していたころ、休みがないのが当たり前、残業も当たり前。1日の時間のほぼすべてが仕事、という生活を送っていました。大変だったけど、やりがいも誇りもあって、その生活に疑問も持ちませんでした。

けれど、子どもが生まれて一変。

仕事をしっかりしたい。でも子どもを、家庭を大切にしたい。結果どちらも中途半端になり、できない自分を責める日々。そして、寂しくて傷ついているのに、小さなからだで必死にがまんしている3歳の息子を見た時に「この生き方の先に待っている人生ってなんだろう」と真剣に考えたんです。

時間って命です。一度きりしかなくて、使った時間は二度と戻ってこない。

皆さんの事業も同じだと思います。些細なところで迷ったり、止まったりする時間。他の人にでもできる事務作業にかけている時間。その時間、あなたにしかできないことに使えたら、あなたの事業で幸せになる人が、もっと、もっと、もっと、増えますよね?

私の手で抱きしめてあげられるのは、私の子どもたちだけ。

でも、あなたの事業で幸せになる人が増えたら、抱きしめてもらえる子どもたちは、何十倍にも何百倍にも増えていきますよね。

100年後の子どもたちが、誰からも笑顔で優しく抱きしめてもらえて、生まれてきてよかった。心からそう思える社会が、トリノメライフのビジョンです。

そこに貢献する志をもった起業家・事業主の方が、自分にしかできないことに集中するサポートをすることで、事業を通じて幸せの連鎖をおこす。そのミッションの元、活動してまいります。

トリノメライフ
立石悦子