【最初のページに夢や目標を書いています】 広島 T様
こんにちは。
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。
トリノメ手帳を使ってくださっている方に、
どんな風に使っているかをお聞きしてご紹介します。
今回お話を伺ったのは、広島在住のT様。
自営業のご主人と、お子様お2人の4人家族。
お仕事をしつつ、お祖母様のお世話もしながら
自分の学びも欠かさない。向上心のとっても高い女性です。
鳥の瞳手帳はお使いいただいて2019年で3年目。その使い方をお聞きしました。
きっかけは講座に参加したこと

トリノメ手帳を使い始めたきっかけはなんですか?

夏夕さんの講座に参加したんですけど、
(2年前にイベントで開催した単発講座です。)

”やるべき事に追われる日々に
優先順位をつけて時間管理することで、
母であっても人生を豊かにしていく”
と、いう想いに共感しました。
その時にサンプルをプレゼントしてもらった事がきっかけです。

余白があるのが私にはとても良いです。

使ってみての感想を教えていただけますか?
(^^)

余白があるのが私にはとても良いです。

20代の頃から手帳は毎年買っていて、手帳をやめてみた年もあったんです。
でも、書くことや予定が見てわかるのが好きなので、再開しました。


以前は全部を埋めようとしていましたが、トリノメ手帳にしてから、空白があることも意識できるようになっている気がします。

わ、嬉しいです(^^)
最初のページに夢や目標・心がけを書く

では、次に具体的な使い方を教えていただけますか?

主に使っているのは、1冊目(マンスリーやガントチャートが記載されている部分)です。

開いて最初のページの余白に「夢や目標・心がけること」を書いています。

・年の始めに決めた目標
・自分のありたい姿
・目標とする人物
・大切にしたいこと
こういった事を書いて、折に触れて見返していらっしゃるそうです。
年間を通じて使うページに、
・忘れたくないこと
・大事にしたいこと
・夢や目標
等を書いておくと、自分の調子が悪い時に大きく引き上げるきっかけになるのでオススメです。
私も書いてます(^^)
メイン以外のページも活用いただいて嬉しいです♪
T様は、このページの他にガントチャートもご活用いただいています。
次回はそちらをご紹介しますね。
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!