毎日に流れを作って運気も時間管理能力も上げるトリノメライフ的片づけ手順
2019年から放送中のNHK朝ドラ。
「スカーレット」が大好きです(^^)

こんにちは。
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。
主役を演じる戸田恵梨香さんは、
思い切って持っているものを処分したり
片づけた後、この役のオファーが
来たんだそうです。
片づけるっていうのは、人生の中に
「流れ」
を、生み出すんですよね。
私もそれは実感しています。
そして、スケジュールデザインにも
片づけの考え方は共通することが多いんです。
そこで今回は
毎日に流れを作って運気も時間管理能力も上げるトリノメライフ的片づけ手順
をご紹介したいと思います。
入れたら出す。出したら入る。
物って知らないうちに増えてしまいます。
子どもができてからはさらに加速(笑)
もうね、、、。
◯◯パンマンとか、
◯-マスとか、
◯◯戦隊とか・・・。
(あ、我が家は男の子二人なので
こういうのが多いです^^;)
少し大きくなると、レゴブロックにハマったので、これも増えました。
・・・・踏むと痛いんですよ。レゴって(苦笑)

入るばかりで、なかなか捨てたり手放したりする
タイミングがありませんでしたが、
そんな子どもたちも大きくなりまして。
少しずつ出すことを意識しています。
人間もそうですよね。
・息を吸ったら必ずはく。
・ご飯を食べたらトイレにいく(笑)
何か買ったら、何かを手放す。
そうしないと、どんどん便秘状態(笑)に。
流れている川の水はきれいですが、
どこかで詰まって流れが止まった途端、
水は腐り始めてしまいます。
これはお金もご縁も、物も全部おんなじ。

思い切って物を処分したら、
前から欲しいと思っていた
バッグがセールになっていた
とか。
苦手な人と思い切って距離を
おいてみたら
とても話の合う、素敵な人に出会った
とか。
こういう不思議な経験をすると、やっぱり世の中は
入れる→出す→入れる→出す
手に入れる→手放す→手に入れる→手放す
みたいな循環の中にあるんだなと、実感します。
ゴールを決める
先日、時間ができたので、
子どもたちが使っているリビングの棚を一緒に片づけました。
片づける時に私がいちばん大事にしているのは
ゴールを決めること

・今回の片づけでは何ができたら終わりなのか?
・なんのためにやるのか?
ということを明確にしておかないと、
「終わったー♪」
という満足感や区切りがなくなっちゃいますから。
今回のゴールは
引き出しの物を見直す。
に、しました(^^)
全部出す
ゴールを決めたら、まずは
全部出します。
全部だすと、思わぬところから
思わぬものが出てきて
ビックリすることも(笑)
今回、長男の引き出しからは、
2年前の運動会のお知らせが
出てきました・・・(汗)

分ける
必要なもの・手放せるものに分けます
今回は興味が変わっていたこともあって、
子どもたちは比較的サッサと
処分していきましたが、これが難しいことも。
そんな時は、
グレー箱(捨てるわけじゃないけど、一時的にしまっておく箱)
を、用意してこれに入れてもらいます。
しばらく経って見直して、
もう一度必要か、手放せるか?
を決めてもらうんです。
これはなかなか良いですよ♪
戻す
手元に残ったものを引き出しに戻します。
総量が減ったことでかなりスッキリ(*^^*)
長男、次男、それぞれやりやすい方法が違うので、
ここはほぼ口を出さずにやってもらいます。
(見栄えとかは一切関係なし(笑)
大事なのは価値観を押し付けないこと
私が片づけの資格を取ったのは、約8年前。
その時は子どもが小さかったこともありますが、
なかなか上手くいきませんでした。
その理由は明確で、
私が私の基準・やり方で進めて、家族を従わせようとしていたから
それぞれに合ったやり方や、理想は違うんですよね。

関連記事>>子どもに宿題や勉強の段取りを決めてもらうための我が家の工夫
ついつい、
自分の理想の暮らし方や、
インテリアなどを追い求めがちになります。

でも、子どもだって夫だって家族とは言え他人。
謙虚さ・敬う心・礼儀は必要で、
むしろそれが無いと上手くは行かないんです。
当たり前だけど気がつけたのは、実はつい最近です(苦笑)
まとめ
我が家の片づけポイント
・ゴールを決める
・全部出す
・分ける
・戻す
大事なのは価値観を押し付けないこと
この手順に沿うことで、まずは目に見える物が動きます。
目に見えるものが動くと、風や運気の流れが起こります。
すると、運も良くなりますし、
この手順と同じでタスク管理をすることで、
時間管理もできるようになりますよ♪
参考にしていただければ嬉しいです(^^)
あなたのやりたいことが
着実にできる毎日を応援しています!
(^^)
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!