「YouTuberになりたい」子供がそう言い出した私が思うこと
お母さん、動画作って見たいんだけどどうやるの?
小4の次男から質問されました。

こんにちは。
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。
子供たちの吸収力にはいつも驚かされます。
テレビでyoutubeが見られるので、お気に入りのYouTuberを見つけて、その動画で学んだ方法でマインクラフトを進めたりとか。他にも色々。
参考書を片手に問題を解くように、
youtubeをみながら、Switchでゼルダの伝説を攻略する(笑)
そんな次男が「自分でも動画を作ってみたい。どうしたらいいの?」と聞いてきたんです。
私が、YouTuberの向こう側に見ているもの
先日、こんなツイート↓を目にしました。
子供の夢を応援したい、子供を自由に育てたいのなら、まずは大人がそれを体現してないといけない。そして資本主義の日本ではお金を持っている方が自由度が高くなる。/nゆえにまずはお金の自由から体現しないといけない。
>大人がそれを体現してないといけない。
これが私にはなんか、ストンと腑に落ちて。
実は次男、「YouTuberになりたい」と言っています。
まだ小学4年生なので、どこまで本気かわかりませんし、何となく思いついただけかもしれません。
でも、彼らの職業の選択肢の中に、YouTuberが入ってきたことは、紛れもない事実。
そして、「YouTuberだけにはさせたくない」という親御さんが多いのも、紛れもない事実です。

私はどっちか?というと、「いいんじゃない?」と思ってます。
それは、「一度きりの人生、自分の好きなことをやればいいじゃない」というよりは、
『YouTuberとして生計を立てていける能力があれば、その後、他のことをやってもうまくいく可能性がとっても高い』
って、感じているからなんです。
半年間。アクセスのないブログを書いていた
私、ブログを始めてかれこれ8年くらいになります。
その間、いくつもの無料ブログを転々とし、アカウントを取り直したりしました。WordPressのブログも、これが2本目です。
最初は、
「ネットビジネスをすれば儲かる・稼げる。そのためにはブログ=情報発信は必須!」
みたいな、甘い言葉に惹かれた、かなりやましい(笑)気持ちで始めました。

でも、それがそんな『甘いものでは無い』っていうことを、自分がやってみて初めてわかったんですよね。
最初の半年間、私のブログにはアクセスがまったくなく、ゼロ」。
または1とか2とか。
これは、私が「SEO対策」とか「リンクの貼り方」「書き方のテクニック」などの知識が全く無く、何とな~く記事を書いていたのが原因なのですが、当時はそれにも気付かなくて(-_-;)
思い余って、
自分で別のアカウントを取って、自分のブログを訪れてアクセス数を少し増やしてみる
みたいな、イタすぎてドン引きすることもしてしまいましたよ・・(もはや笑うしかない)
ま、そんだけがっかりというか、誰にも見向きもされないというのが悲しかったんですよね。
『砂漠のど真ん中で叫んでるけど、誰も気づいてくれない』そんな気持ちでした。

自分で触れてみて考えられる人になりたい
甘い気持ちでなんとなくやっても、収益にならない。
逆に言えば、覚悟を決めて本当にしっかりとやれば、収益はあがります。
本当にしっかり収益が上がっている人は、
・ちゃんと人が集まれる土台を作っていて
・技術的な事も知っていて(あるいは外注できていて)
・人の役に立つ、興味を惹けるポイントが分かっていて
・かつ実践できている。
そして、華やかな成果の裏で、
とても地味で目立たない努力をコツコツと諦めることなく続けているんです。
一般の企業で働くことと基本は何も変わらないですよね。
だから、このスキルが磨かれたら、他で何やってもうまくいく可能性はとても高いと思いませんか?

情報発信の世界は、可能性が無限大の分、
自分で考えて・行動して・検証して・それを修正して
・・・という努力も間違いなく必要です。そして、
- その大切さとか
- 具体的にどうしてみたらいいか?とか
- 技術的なことや、ある程度のテクニック
- メリット・デメリット
- 危険性やその回避方法
こういった事は、経験してみないとわかりません。
- 学校では絶対にない出会い
- 楽しさや可能性
も、沢山あって、やっぱり経験しないとわからない。
私自身が不器用でも、8年辞めずに続けてきたから、それはわかります。

よく知らないけど、地に足がついてない気がするから・・・
とか、

将来性がないから、、、
とか、
触れる前から拒否するんじゃなくて、
実際に経験してみてから判断する。
そういうあり方でいたいなと。
40代を迎えて改めて思うのでした(笑)
まとめ「背中をみせる親をめざします♪」
まだyoutubeはしていませんが、何が必要で、どうしていけばいいのかなあという位は大体わかります。困ったら聞くこともできますし。
学校では絶対にない出会い
楽しさや可能性
発見とか、楽しさとかを一緒に味わえたらそれだけでも楽しいし、意外な才能も見つかるかもしれないし。
そのためにも、私が仕事を詰めすぎないで一緒に過ごせるように、色んな手段を考えたいなと思います。
現実的でない云々という、アドバイスは、きっと私以外の他の人がしてくれると思うので(笑)
私は応援者の1人でいつつ、
自分の道を切り開く背中を見せたいなあと思います。
そのためにもコツコツと続けることですね。
参考にしていただければ嬉しいです。
あなたのやりたいことが
着実にできる毎日を応援しています!
(*^^*)
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!