これってやらなくてもいいんじゃない?というタスクを振り分ける方法
おはようございます!
トリノメライフ
タテエツです。

今日は3月11日。
東日本大震災から、10年を迎えました。
色んなところで、防災に関する特集が組まれています。
昨日と同じように”今日”が来て、
今日と同じように”明日”が来る。
普段気づきにくいんですけど、
これって、奇跡なんですよね。

一人ひとりに与えられた「時間」
大切に使いたいですね(^^)
これってやらなくてもいいんじゃない?というタスクを振り分ける方法
「本当に大切なことに時間を使おう」
と、思ったら、
「やらないことを決める」
というのが絶対に必要です。
そうは言っても、私達はどちらかというと、
「やるべきことを書き出す」
という方に慣れているので、意外にむずかしいもので、、
^^;
でも大丈夫。(^^)
トレーニングすると、だんだん慣れていきます。
その方法の一つをご紹介しますね。
1)まず、普通にやること、やるべきことをリストにして書き出しましょう。

2)書き出したら「やらないと死ぬこと」「やらなくても死なないこと」に分けてみてください。
・・・どうでしょう?
この基準で分けると、日常のほとんど、7~8割くらいのことが、
「やらなくても大丈夫」
になっちゃうんです。^^;
もし、本当に全部やめてしまったら、使える自由時間は何倍になるでしょう?
もちろん、そんな簡単に割り切るってなかなかできないと思いますが、
少なくとも、
「究極、やらなくても良いことがこれだけあるんだ」
ということに、気づいているか、いないか?で、
人生は大きく変わります(^^)
色んな場所で祈りが捧げられる一日。
今日も、穏やかにお過ごしくださいね
(^^)
トリノメライフ
タテエツ
【無料PDF冊子】
あなたの未来のお客様が増える時間の使い方チェック60

メルマガ登録でPDF無料プレゼント中!