TODOフセンを手帳に貼って頭をクリーンに
おはようございます!
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。

年度末が近づいてきましたね。
総会の案内に書類作成。
確定申告の準備に、日々の仕事。
やることが盛りだくさんです。
今回は、今まで税理士さんに丸投げしていた
会計ソフトの内容チェックを、
あえて自分でやってみてます。
・・・が。
いろいろと間違えているところが
見つかるんですよね、、、^^;
見つけては、
「これ、どうしたら良いんですかね?」
と、相談をあちこちにしています。
何事も経験ですね(笑)
さて、そんな風に次から次へと
やることが出てくるので、
全部やってたらきりがありません。
なので、手帳を活用しながら
頭を整理しつて、やることを
ふるいにかけていきます。

今活用しているのはDAISOさんの
TODOフセンです。

これを手帳と並べておいておいて、
頭に浮かんだTODOを、
片っ端から全部書いていきます。
書き出すことで、頭から
消えてなくなるので、
余計なことを考えなくて
済むようになるんですよ(^^)
頭を常にクリーンにしておくと
心が落ち着くので、
目の前のことに集中できます。

例えばですが、
「そういえば、洗剤がなくなってたな、、、
買いに行かなきゃ、、」
「あ、振り込みもしないといけなかったな、、」
なんて考えながらピアノを弾いている人と、
「今ここ」に集中して全力でピアノを弾いている人。
どちらの曲が、より良い仕上がりになっているでしょう?
(^^)

よい結果が出る時間のためには、
心を落ち着けておくって必須です。
そのためにも、
「とにかく書き出す!」
は、ぜひ、徹底してください(^^)
ちなみにご紹介したDAISOさんの
こちらのTODOフセン。
使ってみて、糊の強度が
あまり高くないようなので、
貼ったり剥がしたり、という
繰り返しには向かないと思います。

・メモ用紙として使う
・マスキングテープで貼る
・糊付けする
など、工夫して使われるのがベストです。
お試しくださいね(^^)
では、本日も良い一日をお過ごしください。
トリノメライフ
タテエツこと、立石悦子
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!