育てにくかった次男と私を変えたもの。今日の笑顔が未来をつくる
おはようございます!
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。

1月23日は我が家の次男(小5)の
11回目の誕生日でした。

次男が生まれたのは
1月23日、4時57分。
どうしてこんなに細かく
覚えているかと言うと、
当時の会社の後輩に、
「わ~、あと1分早かったら、
(=1月23日4時56分だったら)
1,2,3,4,5,6だったっスね!」
と言われて、「ホントだ!!」って
衝撃を受けたから。
うーん惜しい(笑)
今日の笑顔が未来をつくる
実は、次男はちょっと手がかかる子でした。
小学校低学年ころまでは、
私も心に余裕がなかったので、
「この子は手がかかる子」
という、レッテルを貼って
接してしまっていたと思います。
(反省しています・・・・)

そんな思いが伝わっていたんでしょうね。
(汗)
次男とはコミュニケーションが上手く取れず、
悩みの連続でした。
それがある時、
このままじゃダメだ、と決意して
接し方を変えたんです。
「次男くんがいてくれて嬉しいよ」
「今日もいてくれてありがとう」
という接し方にして、ずっと笑顔でいる
という形に変えていったところ、
みるみるうちに次男が変わっていったんです。
今は「ちょっと待ってくれる?」と
頼むくらい、いろんなことをそばに来ては
話してくれます(^^)

私は子育てのプロでもなければ、
教育者でもないので、
「これをすれば良いですよ!」
ということではないんですが、
「笑顔の積み重ねが、良い未来をつくるんだな」
ということを肌で実感しています。
スケジューリングや計画とは
違う話のように聞こえるかもしれませんが、
実は同じ。
今日、この瞬間の積み重ねが未来を作る
そんな意識でビジネスも、日々のタスクも
組み立てていくと、
必ず良い結果に繋がります。
どんな未来のために、
今日、何をするのか?
どんな設計図を描くのか?
【スケジューリングサポートプログラム】
https://torinome-life.com/menu/support-program-biz
ではそこもお話していきます(*^^*)
メルマガで、定期的に体験相談の募集をしています。
興味がありましたら、まずは
無料のメルマガにご登録くださいね(*^^*)
トリノメライフ
タテエツこと、立石悦子
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!