目標を達成するには◯◯が見える仕組みをつくるのがコツ
こんにちは!
トリノメライフのタテエツです。

先日の「シャーペン+カラーペン。おすすめしたい三菱鉛筆のスタイルフィット」という記事で、
手帳に使うペンとして、三菱のスタイルフィットを
ご紹介したんですが、
ブログ記事へこんなコメントを
いただきました(^^)
おはようございます。
タテエツさん、ペンの紹介、
ありがとうございますm(._.)m
とっても嬉しい情報です!
細かく、オススメや
ちょっと気になるところまで
書いてあって、選ぶ参考になります!
文房具屋さんに行くのが、
手帳に書くことが、楽しみになりました(^o^)
私、文房具が好きなんですが、
タテエツさんもお好きですか?
勝手ですが、コメントから愛を感じました~
コメントありがとうございます(^^)
>私、文房具が好きなんですが、
>タテエツさんもお好きですか?
はい。大好きです(^^)
ハイブランドのバッグやジュエリーよりも、
万年筆のインクを眺めている方が好きかも(笑)
宝物の1つが、2020年に文具博で買った
こちらのガラスペン。
延々眺めていられます。
ヽ(=´▽`=)ノ❤


以前、こんな記事も書きました。
良かったらどうぞ(^^)↓
【ブログ記事】
仕事と家庭の両立にも。
ペンケースの中身を最低限にして作った持ち歩き文具セット
目標を達成するには◯◯が見える仕組みをつくるのがコツ
年末年始に、トリノメライフの公式HPを
少し模様替えしました。
さっきご紹介した
「持ち歩き文具セットの記事」など、
お役立ち系・読み物系の記事も
トップにまとめて出るように
変更しています。
これ実は、
目標を達成するための
◯◯が見える仕組みのひとつ
なんです。
この◯◯。
あなたはなんだかわかりますか?
(^^)
正解は・・・・
「数字」です。
もっと言えば、いわゆる
「アクセス数」
どのくらいの方に見ていただけたか?
を、調べるために的を絞って
見えるようにしているんです。
(^^)
今の数字がわかると、目標に向けて
次に何をしたら良いのか?がわかります。
私は
「やさしい数字・分析・計画で、
事業主様のビジネスアイデアを
形にするスケジューリング・サポート」
を、提供していますが、
「数字・分析」ってまずはこんな感じで、
読んでいただきたい記事を
見えやすいところに置く。
これも最初の一歩なんです。
体験募集は、定期的にメルマガの中で
行っています。
良かったらご登録ください。
(^^)
それでは今日も良い一日をお過ごしください。
(^^)
トリノメライフ
タテエツこと、立石悦子
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!