時間管理は一人でがんばらないのがコツ!
こんにちは。
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。

日々の運気の流れを知るために
占いってお好きですか?
女性は特に占い好きな方が多いですよね。
(^^)
私も毎週チェックしている占いがあるんです。
結果に一喜一憂するというよりは、
目では見えない、日々の運気の流れを
知るために、参考にしている感じですね(^^)
で。
この間の結果が
「ひとりでアレコレ背負い込むのをやめる時」
というものだったんです。
ほほう、、、確かに^^;
と、思い当たるフシがあって
一人苦笑いしてました(笑)
抱えこみタイプに多い傾向
「ひとりでアレコレ背負い込まない」
というのは、時間管理の点でも
すごく大事です。
◎振られた仕事は断れない
◎目の前にあることは全部やろうとする
◎残業が多い
こういう時にありがちなのが、
「全てをひとりで背負い込んでしまっている」
というパターンです。
・断るかどうかを誰にも言えない
・抱えてる仕事が多いんだけど助けを求められない
・行き詰まっても延々一人で悩んでしまう。。。
実はこれ、全部かつての私のことです^^;
こうなると、時間がいくら合っても
足りなくて残業したり、
計画を立てても予定をオーバーすることになりがちです。
ほうれん草じゃなくて、、、
よく、新人研修などで
「報告・連絡・相談」
→ ほう・れん・そう
が、大事だと教わりますが、
以前7つの習慣を学んだ時も
「これはおかしい」
と言われました。私もそう思います^^;
そうではなくて、
まず、相談
→その都度 連絡
→最後に 報告
という、
「そう・ほう・れん」
の順番がオススメです。
というか、これしかないです^^;
まず相談して、自分以外の視点と経験から
意見をもらって考える。
報告から入っちゃうと、
「え!それはおかしいけど、
今更どうしようもないじゃない!」
という、「時すでに遅し状態」になってしまいます。
何もかも一人でがんばろうとしない。
まず相談してみる。
これも、時間管理が上達するコツなんです
(^^)
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコ
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!