ダラダラとネットを見てしまうのを防止して時間を有効に使うための◯◯の設定とは
「さあ!作業するぞ!仕事するぞ!」と、思ってパソコンを開いたのに、ついついダラダラネットを見てしまって、気がつけば1時間、2時間過ぎていた、、、なんてことはありませんか?(私はあります^^;)
時間を上手に使うには、この「ついダラダラと」をなくすことがとても大切です。そのためのコツがあるんです!
大事な時間を有効に上手に使いたいですよね(^^)ぜひ、最後まで読んで実践してみてください!

こんにちは!
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする
〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。

パソコンやスマホを開いて、すぐに作業に移らないで、ダラダラとネットをみてしまう。
やってしまいがちな事ではありますが、この原因って考えた事ありますか?
「やる気や集中力が足りない」
というのも理由の1つかもしれませんが、それよりも大きい原因があるんです。
それは、
「次々に表示されるネタやニュース」
1つ記事を開けば、関連のニュースや記事、ショッキングな言葉や、興味を引くようなタイトルの数々が、サイドバーや記事本文の周辺に、ところ狭しと表示されますよね?
「目に入るように」「興味をそそるように」
意図して配置されているわけですから、よっぽど意志の強い人でない限りは、そちらに意識を持っていかれてしまいます。
と、いう事は。
「目に入らないように」すれば、意志の弱さ(笑)はカバーできるようになるわけです。
ダラダラ防止にはホーム画面の設定がポイント!
そこで試していただきたいのが「ホーム画面の設定」です。

・ニュースサイトではなく、Googleの検索画面に変更。
・よく使うサイトだけブックマークバーに追加。
検索画面だけになるとそれはもう、シンプル。
興味はないけどつい見ちゃうゴシップネタとか、ショッキングなタイトルで人の興味を引こうとする記事とか。
そういった物をほぼ見なくてよくなるので、最初の集中力をかなり削がれにくくなります。
とても快適ですよ(^^)

「時間」も、「自分の意識」も「集中力」も。
あなたの大切な「命」であり財産です。
大切に使いましょう!(^^)
あなたのやりたいことが
着実にできる毎日を応援しています!
(^^)
【無料PDF冊子】
あなたの未来のお客様が増える時間の使い方チェック60

メルマガ登録でPDF無料プレゼント中!