トリノメ手帳の手帳カバーはA5サイズを選びましょう。選ぶ時のポイント3つ
トリノメ手帳のユーザー様からこんなメッセージをいただきました。
(^^)

タテエツさん、こんにちは♪
トリノメ手帳の持ち歩きについてアイデアください!
トリノメ手帳は装丁がシンプルで表紙が無地なので
なにかおしゃれな包装紙などでカバーをつけて、
手帳を見た目から楽しいものにして
日々の管理にワクワク感を添えたいのですが、
普段どのようにされてますか?
何か普段されているアイデアがあれば教えてください♪

こんにちは。
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。
そうなんです。トリノメ手帳は表紙が真っ白。
おまけに背表紙にも表紙にも一切印刷がないという、
シンプル イズ ベスト!!
を、貫いた仕様となっています。
そこで、今回は
「手帳カバーの選び方のポイント3つ」
としてご紹介しますね。
手にしてワクワクする、自分好みのカバーをかける
まずは見た目から入るなら、定番中の定番。
自分好みのカバーを探してみましょう!

トリノメ手帳専用のカバーは無いのですが、市販でもステキなカバーが沢山あります。
『手帳カバー A5』
と、検索するとAmazonや楽天市場などのショッピングサイトでも沢山見つかります。

選ぶ時のポイントは
素材、デザインも様々。価格帯も1000円を切るものから、○万円するものまでさまざま。
なので、迷った時に私が見ているポイントをご紹介しますね。
1)どんな色を選ぶか?
カバーは大きさがあるので、存在感が増します。
色も目立ちますから、どんな色を選ぶかで印象がだいぶ変わります。
・自分の好きな色を選ぶ
→見た目から入るタイプの人なら、やっぱり好きな色だとテンションが上りますよね。
・ビジネスやプライベートなど、どういう場所で主に使うかで決める。
→ビジネス用だと黒やネイビーなどが多いですよね。
子供の育児日記などに使うならパステルカラーなど淡い色も似合います。
・自分が与えたい印象の色を選ぶ
→黒いカバーなら、きっちり、真面目な印象ですし、赤なら活発な印象を与えます。
人に元気を与えたいなら黄色など、自分が与えたい印象があれば、それに合わせた色を選ぶのもありです。

2)好きなデザインかどうか
カバーが無地のもの、プリントがあるもの、型押ししてあったりといった見た目もありますし、
・カバーをゴムバンドで止めるのか
・スナップなのか、はたまたジッパーがぐるりとついているか
・カードポケットはいくつ付いているか
・ペンを挿せるところはあるか
、、といった機能面。
色も大事ですが、日々の使い勝手に影響しますから、チェックしたいところです。

3)価格
シンプルなビニール素材のカバーなら、
1000円切りますし、上は○万円するような立派なものも。
もちろん、値段が上がればそれだけ質も良くなります。
経験上、手帳カバーって何回か取り替えたくなりますから^^;
それも踏まえて価格チェックしてみてくださいね♪
4)見た時にワクワクするかどうか?
やっぱり、ここすごく大事だと思います。
持った時にテンションがあがるかどうか?
って、持ち歩きたくなるかどうかにも影響してきます。
「ワクワクするか?」
をキーワードに探してみてくださいね。
決められない場合は、
シンプルなものを選びましょう。
柄は無地で、デザインもシンプル。
ポケットなども少ないもの。
100円ショップや文具店に行くと、手帳用のペンケースや栞、貼り付けて追加できるカードポケットなどが沢山あります。
自分で使いながら、
「あ、ここにもう少しポケットがあったらいいな」
「ここにしおりがあるといいな」
など、気づいたところをカスタマイズしていくのも、むっちゃくちゃ楽しいです。(*^^*)
手作りサイトで1点物を探すのも楽しい♪
市販でもステキなものがたくさんあるんですが、最近、若竹が個人的によく見ているのがハンドメイドサイト。
沢山のクリエイターさんが出品されているので、市場にはない「1点物」がみつかります。
- 人と同じものは避けたい。
- デザインや色などにこだわりがあるけど、市販では見つからない。
そんな思いをしたことがある人は、ぜひ探してみてください
(^^)


minne(ミンネ)

Creema(クリーマ)
ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト
ここでも、探すときのキーワードは「ワクワク♪」です。
ピンとくるものが必ずありますし、
「あ、自分ってこういうのが好きなんだ」
と、自分の本音を再確認する良い機会にもなります。
(こういうの大事です!)
ちなみにタテエツのカバーはこれ。(2020年3月現在)

「革細工が趣味」という方が作ってくださった、まさに一点物です。
カバーにはペンを入れるスペース カードポケット付 2冊一緒にいれてもパタパタしません
もともと、別のトリノメ手帳ユーザーさんのために作られたものだったんですが、
「タテエツさんにも作りますよ」
と、言ってくださって。
ありがたく使わせていただいています(^^)♪
時期や、挟み込むものによって、カバーを別のものに着せ替えることもあります。
洋服のように楽しむのが良いですね♪
と、いうわけで、今回はカバーに絞ってお届けしました。
手帳ライフ満喫のヒントにしてみてください♪
あなたのやりたいことが
着実にできる毎日を応援しています!
(^^)
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!