心をこめてワクワクを。トリノメ手帳の包装あれこれ
自分宛ての荷物が届いた時って、ワクワクしませんか?
私はワクワクします(笑)

だからこそ、送る側の気持ちが伝わるように
ちょっとした工夫をしています。
今回はトリノメ手帳を発送する時の梱包材についてご紹介します。
こんにちは。
構造と一級建築士20年の実績!
やさしい数字・分析・計画で
事業主様のビジネスアイディアをカタチにする〈スケジューリング・サポート〉
トリノメライフ
タテエツこと、立石エツコです。
2014年から作っている、
日曜日始まり・バーチカルの
トリノメ手帳

関連ページ>>トリノメ手帳について
お申し込みいただいてから、手作りしてお届けしています。
数ある手帳の中から、選んでくださったので
感謝の気持ちも込めて、お届け時に
ワクワクした気持ちも乗せたいなと思ってます。
広島オリジナルのマスキングテープ
まず最初の小さなこだわり。それが、こちら。

広島の雑貨屋 minette(ミネット)さんオリジナルのマスキングテープです。
厳島神社や、原爆ドームなど、広島の名所や名物が描かれています。


広島で作っている手帳なので、
『なにか広島らしさもお届けしたいな』と、
ラッピングに使っています。
絵柄が一通り見られるようにタテに貼るのも、
私の小さなこだわり(笑)
他には何が描かれているかお楽しみに♪

このマスキングテープは、ミネットさんで
取り扱っているので、購入いただくことも可能です。
手帳を購入された時は、このマスキングテープにも注目してみてくださいね。
外部リンク>>Minette(ミネット)
ちなみに、『仕事と家庭の両立にも。ペンケースの中身を最低限にして作った持ち歩き文具セット』という記事で書いた
『つくしペンケース』も、ミネットさんで購入しました。
隠れ家的な雑貨屋さんなので、行くだけでワクワクします。
(*^^*)
関連記事>>仕事と家庭の両立にも。ペンケースの中身を最低限にして作った持ち歩き文具セット

ピッタリサイズのダンボール
最初は、発送の時、透明なパックに入れたあと、
紙の封筒に入れて送っていました。

でもそれだと、角をぶつけたりとか、
万が一濡れたりしたらとか。
不安もあったんですね。
そこで、今はこちらのダンボールに入れて
お送りしています。

A5サイズがピッタリ収まるダンボールなので
手帳が傷まないようにお届けできます。
他にも多種多様なサイズがそろっているので
オークションやフリマでの発送や、
ハンドメイド作品などの発送などに便利です。
(^^)
外部リンク>>箱職人㈱アースダンボール 公式サイト

積み上げると、タワーですね(笑)
一言メッセージ
ご注文を受けてから、その方のために
お作りしていますので、当然ですが
お名前がわかります。
なので、納品書に一言ずつメッセージを
添えさせていただいています。

身近に感じていただければ嬉しいです。
(^^)
まとめ
というわけで、トリノメ手帳の包装あれこれについて
お届けしてきました。
大量生産ではないからこそ、
ひとつひとつ丁寧に。
あなたがやりたいことを着実にできる
そんな毎日の設計図として
お役に立ちたいと思っています(^^)
興味が湧いた方はこちらから
関連リンク>>トリノメ手帳について
トリノメライフ無料メールマガジン
家庭と仕事のバランスを取るために手帳を活用するコツや、
行動し続けることでやりたいことが着実に実現できるようになるためのヒントをメールでお届けしています。
ぜひご登録ください!